利用規約
pl@ce利用規約
pl@ce利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社バショウズ(以下「当社」といいます。)が運営する「pl@ce」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めたものです。
本サービスをご利用になる方は、本規約に同意のうえ、本サービスを利用するものとします。
第1章 総則
第1条 本規約の目的・適用・範囲・変更
- 本規約は、本サービスの利用に関する条件をユーザー(第2条に定義)と当社の間で定めることを目的とし、ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が本サービスのウェブサイト(第2条に定義)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。それらが本規約の内容と矛盾・抵触する場合は、当該説明等の規定を優先させる旨の特段の定めがない限り、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
- ユーザーは、本規約に同意をしたうえで、本規約の定めに従って本サービスを利用するものとし、ユーザーは、本サービスを利用することにより本規約に同意をしたものとみなされます。
- 当社は、必要に応じ、本サービスのウェブサイト又は専用アプリケーション(第2条に定義)内の適宜の場所への掲示をすることにより、本規約の内容を随時変更できるものとします。本規約の変更後に、ユーザーが本サービスを利用した場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意をしたものとみなされます。なお、本規約の変更に同意しないユーザーは、本サービスの利用を停止してください。当社は、本規約の改定又は変更によりユーザーに生じたすべての損害について責任を負いません。
- 当社とユーザーの間において本規約とは別に個別の定め(以下「個別契約」といいます。)を定める場合は、個別契約の規定が優先するものとします。
第2条 定義
本規約において、以下の用語は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、以下の意味を有するものとします。
- 「利用契約」とは、第3条第1項に定義される「利用契約」を意味します。
- 「本サービスのウェブサイト」とは、そのドメインが「place-ex.com」である当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず本サービスのウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
- 「専用アプリケーション」とは、本サービスの機能をモバイルデバイスからも利用できるようにするために当社が提供するモバイルアプリケーションを意味します。
- 「ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人又は法人及び本サービスを利用する当社所定の者を意味します。
- 「PLACE」とは、ユーザーが遠隔参加型リアルタイムイベントを開催・参加する場として、本サービスが提供するインターネット上の仮想空間を意味します。
- 「PLACEタイプ」とは、本サービスが複数提供する、利用目的に応じた特徴・機能を備える選択可能な仮想空間の種別を意味します。
- 「PLACEイベント」とは、本サービスが提供する仮想空間上で開催される遠隔参加型リアルタイムイベントの総称です。
- 「パブリックPLACEインベント」とは、公開範囲を限定しない一般参加を募るPLACEイベントを意味します。
- 「プライベートPLACEインベント」とは、公開範囲を既知の参加者に限定したPLACEイベントを意味します。
- 「参加者」とは、PLACEイベントに参加するユーザーを意味します。
- 「主催者」とは、PLACEイベントを主催するユーザーを意味します。
- 「ユーザーコンテンツ」とは、本サービスのウェブサイトに掲載、若しくはPLACEイベントにおいて配信及び共有される映像、画像、音声、テキスト、ユーザーに関する情報などの一切のコンテンツのうちユーザーが作成したコンテンツを意味します。
- 「外部サービス」とは、本サービスの実施に利用される他の事業者が提供しているサービスを意味します。
- 「外部事業者」とは、外部サービスのサービス提供者を意味します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
- 「本サービス」とは、当社が提供する「pl@ce」という名称の、リアルタイムコラボレーション空間提供サービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
第2章 契約
第3条 登録
- 本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意の上、当社所定の方法により本サービス利用の登録を申請するものとします。当社が申請に対して承諾した時をもって、登録は完了し、本規約に従った本サービスの利用にかかる契約(以下「利用契約」といいます。)がユーザーと当社の間に成立します。
- 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人又は法人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。
-
当社は、登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。また、登録が既に完了している場合でも当該登録を取り消すことができるものとします。
- (1)本規約に違反する行為を行った又は行うおそれがあると当社が判断した場合
- (2)登録内容に正確ではない情報又は虚偽の情報が含まれている場合
- (3)過去に本サービス又は当社が提供する他のサービスの利用の登録を取り消された者である場合
- (4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- (5)同一人物による複数の登録となる場合
- (6)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
- ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された情報を提示するものとします。
第4条 アカウント情報の管理
- ユーザーは、本サービスにかかるユーザーID及びパスワード(以下「アカウント情報」といいます。)を自ら管理及び保管する責任を負うものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーは、アカウント情報が盗まれ、又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第5条 登録解除
- ユーザーは、当社に本サービスの登録解除を申請することができ、当社が申請に対して承諾した時をもって、登録解除は完了し、利用契約の終了となります。
- ユーザーは自身が主催する終了前のPLACEイベントやそれに関わる取引の手続が未完のものがある場合は登録解除することができません。ユーザーは、自身が主催するPLACEイベントや一連の未完の取引を本規約に従って遅滞なく円滑に進め、完了させた後(もしくは入室開始前のPLACEイベントに関しては中止手続きを完了させた後)、当社に登録解除の申し出を行わなければなりません。
- 登録解除が完了した場合、当社は、本サービスにおける当該ユーザーに関わる一切のデータをサーバー等の記録媒体から削除することができるものとし、ユーザーは、登録解除後に当該各データを閲覧、確認その他利用できなくなることを予め承諾するものとします。
-
当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当した場合又は該当したと当社が判断した場合、事前の通知なしに、登録の解除、本サービスの全部若しくは一部へのアクセスの拒否、利用停止等、又は、ユーザーに関連するコンテンツや情報の全部若しくは一部の削除の措置をとることができるものとし、当社は、その理由を説明する義務を負わないものとします。なお、当社は、ユーザーが以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、当社が必要と判断する本人確認を行うことができ、かかる本人確認が完了するまで本サービスの全部又は一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をとることができます。
- (1)法令又は本規約に違反した場合
- (2)不正行為があった場合
- (3)登録した情報が虚偽の情報であると 当社が判断した場合
- (4)本規約上必要となる手続又は 当社への連絡を行わなかった場合
- (5)登録した情報が既存の登録と重複している場合
- (6)登録したメールアドレスが不通になったことが判明した場合
- (7)6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
- (8)ユーザーが債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態に陥った場合
- (9)租税公課の滞納処分を受けた場合
- (10)他のユーザーや第三者に不当に迷惑をかけた場合
- (11)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- (12)第3条第3項各号に該当する場合
- (13)その他 当社がユーザーに相応しくないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第6条 有効期間
- 利用契約は、ユーザーについて第3条に基づく登録が完了した日に効力を生じ、当該ユーザーの登録解除が完了した日又は本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社とユーザーとの間で有効に存続するものとします。
- 第4条第2項、第5条第5項、第9条第5項、第12条第4項、第13条、第14条、第17条、第19条、第20条の規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
第3章 サービス利用
第7条 PLACEイベントの主催
- ユーザーは、利用契約の有効期間中、本規約に従って、遠隔参加型リアルタイムイベント(以下「PLACEイベント」といいます。)を登録・開催することができます。
- 当社は、本サービスの運営者として、遠隔参加型の催事を開催する場としての本サービスをユーザーに提供するものであり、催事の内容に関与するものでなく、ユーザーは、自らの費用と責任でPLACEイベントを開催するものとします。
- PLACEイベントで利用する仮想空間(以下「PLACE」といいます。)は、本サービスにより自動入退室管理が行われ、設定した開催日時の5分前から入室可能となり、設定した利用時間が経過すると自動で退室となります。この自動入退室管理は本サービスのサーバー時刻がベースとなるものであり、ユーザーが本サービスの利用に用いるブラウザまたはアプリケーションの動作環境における時刻と高精度で一致するものではないことをユーザーは予め承諾するものとします。また、当社は、自動入退室機能による催事の中断終了等ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- ユーザーが本サービスの利用に用いるブラウザまたは専用アプリケーションがおかれるネットワーク環境によっては、PLACEが提供する機能及び性能を十分に利用できないケースがあることをユーザーは予め承諾するものとします。また、当社は、ユーザーのネットワーク環境に起因した催事の中断等ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- ユーザーは、公開範囲を既知の参加者に限定したPLACEイベント(以下「プライベートPLACEインベント」といいます。)を登録・開催することができます。プライベートPLACEインベントでは主催者が予め参加者のメールアドレス(本サービスの登録ユーザ以外も指定可)を指定することにより、本サービスは自動で参加案内メールを送信します。プライベートPLACEインベントで指定する参加者は、必ず主催者が別途連絡可能な既知の相手に限定し、主催者の責任において参加者を指定するものとします。当社は、プライベートPLACEインベントにおける不適切な参加者への参加案内メール送信について一切の責任を負いません。
- ユーザーは、公開範囲を限定しない一般参加を募るPLACEイベント(以下「パブリックPLACEインベント」といいます。)を登録・開催することができます。パブリックPLACEインベントの参加者は、当該イベント及び主催者に対する評価とコメントを登録することができます。主催者は、主催者及び主催したパブリックPLACEインベントに対する評価とコメントを、当社が本サービス上で公開することを予め承諾するものとします。
- PLACEイベントを登録すると、本サービスは主催者へ自動で案内メールを送信します。主催者は本サービスのウェブサイトまたは専用アプリケーションからログイン認証を経て入室操作を行うか、当該案内メールに含まれるURLリンクを辿ることで、当該PLACEイベントに入室できます。ユーザーは、当該案内メールに含まれるURLリンクを自ら管理及び保管する責任を負うものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。当該案内メールに含まれるURLリンクの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- PLACEイベントにおいて、PLACEが提供する諸機能を利用した映像/音源/教材等のコンテンツ配信・配布の際は、権利関係を確認の上、ユーザー自身の責任で行うものとします。当社は、権利侵害・法令違反によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第8条 PLACEイベントへの参加
- ユーザーは、利用契約の有効期間中、本規約に従って、本サービス上で開催される遠隔参加型リアルタイムイベント(以下「PLACEイベント」といいます。)に参加することができます。
- 当社は、本サービスの運営者として、遠隔参加型の催事を開催する場としての本サービスをユーザーに提供するものであり、催事の内容に関与するものでなく、ユーザーは、自らの責任でPLACEイベントに参加するものとします。
- PLACEイベントで利用する仮想空間(以下「PLACE」といいます。)は、本サービスにより自動入退室管理が行われ、設定した開催日時の5分前から入室可能となり、設定した利用時間が経過すると自動で退室となります。この自動入退室管理は本サービスのサーバー時刻がベースとなるものであり、ユーザーが本サービスの利用に用いるブラウザまたはアプリケーションの動作環境における時刻と高精度で一致するものではないことをユーザーは予め承諾するものとします。また、当社は、自動入退室機能による催事への参加の中断終了等ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- ーザーが本サービスの利用に用いるブラウザまたは専用アプリケーションがおかれるネットワーク環境によっては、PLACEが提供する機能及び性能を十分に利用できないケースがあることをユーザーは予め承諾するものとします。また、当社は、ユーザーのネットワーク環境に起因した催事への参加の中断等ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- PLACEは、カメラを利用した映像と音声のコミュニケーション機能を提供します。PLACEイベントへ入室の際、ユーザーの設定・操作によってはユーザーの映像又は音声が他の参加者と共有されることを予め承諾のうえPLACEイベントへ参加するものとします。また、PLACEタイプによっては仮面機能等を提供するものもありますが、これらはプライバシーの保護を保証するものではないことを理解の上、ユーザー自身の責任において利用するものとします。当社は、ユーザーの映像または音声が配信されたことで生じた損害について一切の責任を負いません。
- ユーザーは、パブリックPLACEインベントに参加した際、当該イベント及び主催者に対する評価とコメントを登録することができます。ユーザーは、ユーザーが登録した評価とコメントを、当社が本サービス上で公開することを予め承諾するものとします。ユーザーは登録した評価とコメントを修正または削除することはできません。また、当社は、ユーザーが登録した評価とコメントが不適切と判断した場合は、事前の通知なしにそれらを削除することができるものとし、削除の理由を開示する義務を負いません。
- PLACEイベントに参加登録すると、本サービスは参加者へ自動で案内メールを送信します。参加者は本サービスのウェブサイトまたは専用アプリケーションからログイン認証を経て入室操作を行うか、当該案内メールに含まれるURLリンクを辿ることで、当該PLACEイベントに入室できます。ユーザーは、当該案内メールに含まれるURLリンクを自ら管理及び保管する責任を負うものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。当該案内メールに含まれるURLリンクの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- PLACEイベントにおいて、PLACEが提供する諸機能を利用した映像/音源/教材等のコンテンツ配信・配布の際は、権利関係を確認の上、ユーザー自身の責任で行うものとします。当社は、権利侵害・法令違反によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第9条 禁止行為
-
ユーザーは、PLACEイベントにおいて、以下の各号のいずれかに該当するユーザーコンテンツを配信・配布してはなりません。
- (1)当社、又は他のユーザーその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する、又は侵害するおそれのあるユーザーコンテンツ
- (2)性行為を目的としたユーザーコンテンツ
- (3)犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反するユーザーコンテンツ
- (4)本規約、法令又は当社若しくはユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反するユーザーコンテンツ
- (5)自己が権利を有していないコンテンツであって、権利者の許可を得ていないコンテンツが使用されているユーザーコンテンツ
- (6)他のユーザーその他の第三者になりすまして行うユーザーコンテンツ
- (7)ユーザーコンテンツの説明等に虚偽の情報が含まれるユーザーコンテンツ
- (8)本サービスの運営を妨げる又は当社の信用を毀損するおそれのあるユーザーコンテンツ
- (9)公職選挙法に抵触するユーザーコンテンツ
- (10)本サービス上の手続によらずにユーザーから対価を得て行うユーザーコンテンツ
- (11)他のユーザーその他の第三者が迷惑や不快感を感じるおそれのあるユーザーコンテンツ
- (12)その他、当社が不適当と判断するユーザーコンテンツ
- ユーザーコンテンツの配信・配布が第1項各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、当社はユーザーに事前に通知することなく、当該PLACEイベントの停止・削除その他の必要な措置を講ずることができるものとします。
-
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- (1)当社、又は他のユーザー、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
- (2)犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
- (3)猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信する行為
- (4)本規約、法令又は当社若しくはユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為
- (5)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
- (6)本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
- (7)当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
- (8)当社の許諾を得ていない本サービスに関連する営利活動
- (9)当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- (10)その他、当社が不適切と判断する行為
- 当社は、本サービスにおけるユーザーの行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、ユーザーに事前に通知することなく、当該ユーザの登録解除及び当該関連データの全部又は一部を削除することができるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条 設備の負担等
- 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
- ユーザーは自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
- 当社は、ユーザーが本サービスの利用において生成されたデータその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、当社はかかる情報の削除に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- ユーザーは、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、本サービスのウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等をユーザーのコンピューター等にインストールする場合には、ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社はユーザーに発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。
第11条 権利の帰属及びコンテンツ
- 本サービスのウェブサイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は、ユーザーコンテンツを除き、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、本規約において明示されているものを除き、当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。ユーザーは、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしないものとします。
- ユーザーコンテンツに関する知的財産権は、当該ユーザーコンテンツを作成したユーザーに帰属するものとします。但し、当該ユーザーは、当社に対し、当社が当該ユーザーコンテンツを、本サービスの提供及び宣伝広告の目的で、無償で自由に利用することができる権利を許諾するものとし、当社又は当社が利用を許諾した第三者に対して著作者人格権を行使しないものとします。
- ユーザーは、ユーザーコンテンツの作成に当たり第三者の権利を侵害しないように留意するものとし、自己が作成したユーザーコンテンツが第三者の権利を侵害していないことをユーザー自身において確認するものとします。ユーザーは、第三者の作成した著作物等をユーザーコンテンツに組み込む場合には、当該著作物等をユーザーコンテンツに組み込み本サービス上で利用すること及び当社が前項に基づきこれを利用することが、当該第三者との間の契約や規約等に違反しないことを確認するものとし、当該第三者から許諾を得ること等の手続が必要となる場合には、ユーザーが自己の責任においてかかる手続を適切に行うものとします。
- ユーザーが本サービスに関連して発信又は掲載したコンテンツ及び本サービスに登録したPLACEイベントに関する一切の責任は、当該ユーザー等が負うものとし、当社は、その内容、品質、正確性、信憑性、適法性、最新性、有用性等について、確認いたしません。また、当社は、それらに関して保証しないものとします。
- ユーザーは、他のユーザーが発信又は掲載するコンテンツ及び本サービスに登録したPLACEイベントについて、その内容、品質、正確性、信憑性、適法性、最新性、有用性等を、ユーザー自身で判断する必要があります。当社は、ユーザー及び第三者が当社のコンテンツを利用することにより生じる損害について責任を負わないものとします。
- 当社はコンテンツのバックアップを行う義務を負わないものとします。ユーザーは、コンテンツのバックアップが必要な場合には、自己の費用と責任でこれを行うものとします。
第4章 サービスの停止・変更・終了等
第12条 サービスの停止・変更・終了等
-
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく一時的に本サービスの全部又は一部を中断又は停止する事ができるものとします。
- (1)サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生又はその他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
- (2)定期的な又は緊急のシステム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)の保守、点検、修理、変更を行う場合
- (3)本サービスが利用する外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
- (4)火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- (5)法令又はこれに基づく措置により本サービスの提供ができなくなった場合
- (6)その他運用上又は技術上、当社が中断又は停止を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合、当社は当社が適当と判断する方法で、可能な限り事前にユーザーにその旨を通知するものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき生じた損害について一切の責任を負いません。
第5章 雑則
第13条 保証の否認及び免責
- 本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サービスについて、特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証を致しません。
- 当社は、本サービス提供における、不正確、不適切又は不明瞭な内容、表現、行為等により、ユーザー及び第三者に対して生じた損害について責任を負わないものとします。
- 本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスが外部サービスと連携している場合において、ユーザーは当該外部サービスが定める利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザーと当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負わないものとします。
- ユーザーは、本サービスを利用することが、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、ユーザーによる本サービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
- 本サービスに関連してユーザーと他のユーザー、外部事業者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負わないものとします。
- 本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていないことに関して、保証しません。当社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、ユーザーの登録解除、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
- 当社は、本サービスに関連してユーザーが被った損害について、一切賠償の責任を負いません。消費者契約法の適用その他の理由により当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、損害の事由が生じた時点から遡って過去6ヶ月間に当該ユーザーから現実に受領した本サービス利用にかかる料金の総額を上限とします。
第14条 ユーザーの賠償等の責任
- ユーザーは、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
- ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザー、外部事業者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
- ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他のユーザー、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第15条 連絡/通知
- 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び当社からユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- ユーザーから当社に通知、連絡又は問い合わせがあった場合、当社が定める方法により、ユーザーの本人確認を行うことができるものとします。また、問合せに対する回答方法に関しては、当社が適切と考える回答方法を利用することができるものとし、その回答方法をユーザーが決めることはできないものとします。
- 当社は、個々のユーザーに通知及び連絡をする必要があると判断した際、登録された電子メールアドレスを用いて通知及び連絡を行うことがあります。ユーザは、当社から送信されるメールの受信を拒否する設定等を行ってはならないものとし、受信拒否設定やメールアドレスが変更された等の事情により、当該ユーザーに送信されたメールがエラー等により不着であった場合でも、当社からの通知が通常到達すべき時をもって通知がなされたものとみなします。この場合、ユーザーが当社からの通知を受領できなかったことで生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第16条 第三者への委託
ユーザーは、当社が本サービスを提供するために必要な範囲で、本サービスの全部または一部を当社の指定する第三者に委託することを了承するものとします。
第17条 契約上の地位の譲渡
- ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、貸与、その他の処分をすることはできません。
- 当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスの主体が移転する一切の場合を含みます。)には、当社は、当該事業の譲渡に伴い、ユーザーの本規約に基づく利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務及びユーザー登録に伴い登録された情報その他の情報を当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき予め承諾するものとします。
第18条 個人情報等の取扱い
- 当社は、本規約のほか、プライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱います。
- ユーザーは、本サービスの利用の前に、本サービス上で、プライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で、本サービスを利用するものとします。
- ユーザーは、本サービスを通じて得た個人情報等に関し、本サービスの利用の範囲を超えた利用はできないものとします。
第19条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、当該無効とされた以外の部分は、継続して有効に存続するものとします。
第20条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、横浜地方裁判所又は川崎簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第21条 協議解決
当社及びユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2021年1月1日制定